タイムキーパー 【たいむきーぱー】
プログラムの時間進行の責任者。(進行役)
亀有社会教育館の第1集会室。
亀有社会教育館の第3週会室。
第2 【だいに】
亀有社会教育館の第2集会室。
講習会時については、指導員の控え室。
第4 【だいよん】
亀有社会教育館の第4週会室。4階にある。
中級 【ちゅうきゅう】
初級進級者。
追ハイ 【ついはい】
追跡ハイキングの略。
目印をよみながら、目的地まで行くハイキング。
ツルカメ 【つるかめ】
ごはんの歌。
♪ツルカメのように 長生きしたければ ツルツル飲むな よくカメカメ いただきます!♪
ディキャンプ 【でぃきゃんぷ】
日帰りのキャンプ。
撤収 【てっしゅう】
行事を終えて、物品・施設など片づけをすること。
チーフ 【ちーふ】
指導員の代表。
各級の代表。
東京青年会議所葛飾委員会 【とうきょうせいねんかいぎしょかつしかいいんかい】
国際会議・区長選の公開討論会・養護学校の体験教室・わんぱく相撲葛飾区大会の
運営などを行っています。
トーチ 【とーち】
トーチ棒。トーチサービス。
使用するトーチは、ふつう、長さ70〜80pほどの太さの先に、5〜8pほどの木綿
などの布を何回か巻きつけ、針金でしっかり止めたもので、使用前に、布の部分に、
灯油をしみこませて完成。
都子連 【とこれん】
東京都子ども会連合会の略。
DO LOOK THINK 【ドウ ルック シンク】
企画運営について、DOやってみる→LOOK見てみる→THINK考える しながら、
手直しをしていくこと。
夏レポ 【なつれぽ】
夏休みレポートのこと。
二館 【にかん】
亀有・柴又または、新小岩・亀有の2つの館のこと。
二者 【にしゃ】
区子連・職員(役所)や区子連・指導員や職員・指導員の2組織。
ニュースポーツ 【にゅーすぽーつ】
気軽に楽しめるスポーツ。
軽スポーツ。
寝袋 【ねぶくろ】
野外などで寝るための布団の一種。
|